生理用品アレコレ

紙ナプキン 布ナプキン スリムナプキン タンポン 月経カップ 月経ディスク 月経用下着

 

【紙ナプキン】

 1933年にアメリカのコ―テックス社が初めて製品化。日本では古来からボロ布や和紙などを使った月経帯という文化はありましたが、製品としては1957年に家庭綿を紙パルプで包んだ「ピンク」、1961年に紙のみでできた「アンネ」が発売されました。現在は最も普及している生理用品。ディスポーザブルでテープで下着に貼りつけて経血を吸収させます。ドラッグストアやコンビニで手軽に買えたり、飲食店やレジャー施設などの化粧室にサービスとして常備してあることも。紙やコットン素材が多く、一時期は液体生まれのラクトフレックスという素材があり我が家では愛用していましたが販売終了してしまい残念。

 最も使用頻度が高いだけに、ぜひ女性の常識として使用法は"捨て方"まで正しく認識してほしいアイテムです。使い終わったとき使用面を内側に丸め、次のナプキンの袋やトイレットペーパーでくるんで捨てるよう、最初にお母さんが教えてあげてください。そのままトイレに流そうとして詰まらせてしまったり、公衆トイレにオッピロッゲで放置してる人も少なくなく、とても残念な気持ちになります。

 

主な素材:綿、オーガニックコットン、ラクトフレックス、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリル酸ナトリウム

 

利点👍手軽に入手できる、誰でも簡単に使える

弱点👎かぶれや痒みが出る人もいる、ゴミ問題

 

【布ナプキン】

 布製のナプキン。紙ナプキン同様下着にあててスナップボタンで留めて使用したり、ショーツに布の端を入れ込むようになっているセットもあります。オーガニックコットンなど高級なものは購入時は高いですが洗って繰り返し使えるのでエコであるというコンセプトもあります。娘の初潮時、娘の肌を思い遣って布ナプキンを一式購入したのですがゴワついて使いにくいと、高かったのに却下され、勉強会の資料と化しました(泣)。確かに、使用済みのナプキンを持ち歩くことに抵抗があるため、私は一時古着などを切って使い捨てる使い方をしていたこともあります。多い日は紙ナプキン、減って終わる頃までは布という使い分けもオススメです。

 気になるのは、熱烈な信者によって「紙ナプキンは体を冷やすが布ナプキンは子宮を温める」「生理痛が軽減される」などオカルト傾向なイメージも見受けられるので、布派であることを若干口にしにくいところもあります。

 

主な素材:綿、オーガニックコットン

 

👍肌触りが快適、かぶれにくい、エコ 

👎使用済みのものを持ち歩くのが不衛生、ゴワつく

 

【スリムナプキン】

 通常のナプキンに追加するナプキン。股に挟み込むだけなので、初心者でも使いやすい。

👍ズレることがなく安心感がある、トイレに流せる

👎種類がない、あまり売っていない

 

【タンポン】

 円筒状にした脱脂綿を膣内に留置して経血を吸収させるもの。1933年に短パックスがアプリケーター式のタンポンを製品として発売したのが初めてと言われ、日本では1938年にエーザイの前身である桜ケ岡研究所が「さんぽん」が、ナプキンより前から発売されていました。のちに医療で止血栓や薬を染み込ませて使う衛生用品としても使われるようになり、生理用品に限定した名称ではありませんが一般では生理用品の一種と認識できます。

 使用時間は8時間以内を推奨。入れっぱなしにすると黄色ブドウ球菌が原因のTSS(トキシックショック症候群)で死亡するといわれることもありますが、タンポンがあえて助長するような関連性はありません。

 

主な素材:脱脂綿、オーガニックコットン、ポリエチレングリコール、シリコーン油

 

👍経血が外気に触れない為においなど気にならない、水泳などできる

👎位置が正しくないと痛い、使用時間厳守

 

【月経カップ】

 天然ゴムやシリコンでできたカップ型の容器を膣内に入れて経血を溜め、取り出して経血を捨てて何度も使えます。海外のものを通販で買えますし、2017年に日本製のローズカップが発売されていますが、いずれも正式な医療器具として承認を得るのが困難なため雑貨として扱われます。

 タンポンのように紐が外に出たりせず通常の下着で日常生活ができるのでとても快適でしたが、それをきいた学生さんが使ったら痛くて使用を挫折してしまいました。以来、経産婦さんにしかお勧めしていません。私は取れなくなった経験はまったくありませんが、婦人科クリニックで取れなくなったと受診してきた人をみたことがあります。

 

主な素材:シリコン、医療用TPE(熱可塑性エラストマー)

 

👍エコ、においや漏れが気にならない、長時間(12時間以内推奨)使える

👎位置が正しくないと痛い、徐々に蛋白汚れが気になる、取れなくなって婦人科に駆け込む人も

 

【月経ディスク】

 ディスポタイプの月経カップだと思って買って来たら、ある時友人に月経ディスクって知ってる?と訊かれ、調べたら持ってた!と気づいたのがこちら。女性用コンドームにも似ていますが、月経ディスクは完全に膣内に入れてしまうので、使用感は月経カップに似ています。ただ、リング部分が結構堅いプラスチック素材なので月経カップより挿入が難しいです。タンポンに代わる生理用品として水泳やセックスもできるという売り文句ですが、セックスは違和感があるという感想をいただきました。

👍知ってる人が少ないので知ってると優越感←?!

👎日本では入手困難、挿入が難しい

 

【月経用下着】

 ナプキンを付けやすく防水加工されたサニタリーショーツと、ナプキン不要で直接下着が経血を吸収するショーツとがあります。

 ニューヨーク発のティンクス(4層構造)や韓国のノンセムパンツ(5層構造)などがあります。ティンクスは実際に使ってみましたが、個人的には若干漏れるような不安がありました。ただおりものが多いときはニオイが気にならなかったので、普段使いや生理の終わりかけなどオススメです。ティンクスはTバックからボクサータイプまでいろいろあり、FTM(女性の体で生まれ性自認が男性な人)には生理ナプキンを持ち歩かなくて済みますし、男性トイレにはサニタリーボックスがないのでこういったアイテムが向いてるかもしれません。

 

主な素材:コットン、ポリウレタン、ポリエステル、透湿防水布

 

👍ナプキンを持ち歩かなくてよい、においがしにくい(気がする)

👎多い日は経血が漏れた、日本製がなく通販で入手、洗濯が面倒(柔軟剤が使えない)

 

MEMO